妻の中国への帰省はいつもは飛行機を使うのですが、今回はのんびりと中国天津行きのフェリーにしてみました。
妊娠中ということもあって、飛行機よりも船の方が良いかなどうかな?と。つわりもほとんど治まってきたので、とりあえず中国まで船酔いとかは大丈夫そうです。
神戸ポートターミナルから中国の天津行きの「燕京号」という名前のフェリーが出ているのでこれに挑戦です。
燕京とは昔でいう所の北京だと思うのですが、(間違ってたらすいません)天津行きなのですね。
広告
さて朝9時から乗船受付の開始だと聞いたので、前の日から神戸入りしてホテルに泊り、早朝からホテルを出発しました。
朝ご飯は天津行きフェリーの乗り場で何か食べれば良いだろうと思っていましたが、ナント食事処は全くありませんでした(涙)こんなことなら、朝ホテルでのんびりと朝食を食べてからこれば良かったと思いながらも、
9時を過ぎたあたりから中国人の団体客がドドーッと・・・。
日本人のお客さんは今日はほとんどいなさそうです。私は見送りですので妻と2歳になる息子のミッキーだけ手続きを済ませ、手荷物を預けました。
飛行機ほど荷物の制限はどうやらなさそうです。
これから3ヶ月以上会えなくなるのに、一緒に朝食もとれず空腹のまま家族3人で顔を見合わせ急にしんみりです。
中国行くのに燕京号フェリーは始めてでしたが、もー今度は飛行機にしようとチョット後悔しながら、妻と息子の二人を見送り分かれました。
とりあえず妻と息子は帰省ですが、私も来月くらいに中国へ行こうかなと思います。大連に無理矢理仕事を作って、出張しちゃおうと(汗)
妻の妊娠の様子がしばらくはすぐ横で見ることは出来ませんが、中国で静養したあと無事に日本に戻ってくることを祈って、船を見送りたいと思います。
あ、今天津行きフェリー乗り場でiPadでこの記事を書いています。さ、そんじゃ、送迎デッキへ言って来
ます。
———————
中国語会話を最短で覚える為に最適な方法をランキングにしてますので、是非チェックして見て下さい。↓
きっと中国語会話をマスターするだけじゃなく、中国の素晴らしい文化も見えて来ますよ。
広告